コロナウイルスによって自宅にいる時間が増えた。
部屋に閉じこもって読書やゲームをしていても、
リア充の人から後ろ指さされることもなくなった。
自分と向き合う機会が増えた。
今は自粛緩和の流れにあるようだが、
いずれ第2波、第3波は来ると言われている。
外の世界と隔絶された空間と時間を何に使うか。
「修行」をしている人も多いようだ。
https://note.com/kojimaryouken/n/nc6a6c38abf9c
この機会に英会話やプログラミングの勉強を始めた人も多いだろう。
私は、数学の勉強を一から始めた。
因数分解。
2次関数のグラフ。
サイン、コサイン、タンジェント。
標準偏差。
などなど・・
大昔に勉強したことを改めて学びなおすと新鮮に感じる。
思考力を高めることで、仕事にも役立ちそうだ。
特に「集合と命題」の分野は、そのまま契約書の仕事に使える気がする。
(ド・モルガンの法則とか、背理法とか・・・懐かしい人もいるのでは?)
世間は緩和ムードだが、私はまだまだ油断できないと思っている。
医療機関や生活を支える産業で働く人の力になるためにも、
家にいよう。
そのあいだ「精神と時の部屋」で修行を開始するのも良いと思う。
https://twitter.com/Kei_Yoshizawa_t