マネー、著作権、愛

創作、学習、書評など

AI漫画「ぱいどん」に著作権はあるのか?

人工知能が作った漫画『ぱいどん』に著作権はあるの?」

こんな質問があったので、簡単に答えておきたい。

 

『ぱいどん』

漫画の神様・手塚治虫さんの❝新作❞漫画をAIの力で生み出そう!

というプロジェクトから生まれたのが『ぱいどん』だ。

今なら前後編が全てネット上で読めるようになっている。

 

●「TEZUKA2020」キオクシア公式サイト

https://tezuka2020.kioxia.com/ja-jp/

 

かなりニュースでも取り上げられたので、

記憶に残っている人も多いと思う。

 

事実

人工知能が作った漫画『ぱいどん』に著作権はあるの?」

この質問をした人は、そもそもの事実認定が間違っている。

 

『ぱいどん』を作ったのは、AIではない。人間だ。

 

たしかに大量の手塚作品等を学習したAIが出力した

「キャラクターデザイン」と「プロット(物語の骨格)」を

使っていはいる。

でもそれだけだ。

 

そのままでは使い物にならないようなデザインとプロットを、

人間のクリエイターが苦労して使えるレベルにまとめあげ、

それをもとに人間が脚本、ネーム等をつくり、

作画を行って完成させている。

 

「ぱいどん」は人間製なのだ。

「ぱいどん」に著作権はある。

 

著作権は単なるアイデアを提供した人には与えられない。

イデアに基づき、

実際に汗をかきながら具体的な表現に落とし込んだ人こそが、

著作権の持ち主になる。

 

『ぱいどん』の著作権は、

人間のクリエイター(もしくはその人の所属する組織)のものだ。

 

そろそろ冷静に

手塚プロも、いつまでも「鉄腕アトム」や「ブラックジャック」に

頼ってばかりもいられない。

新しい人気キャラがほしい。

 

AIの研究者も、

この分野が注目を浴びているうちに名前を売っておきたい。

研究予算もほしい。

 

そんな両者の思惑が一致したのだろう。

こうして「AIが作る手塚治虫の新作漫画!」という

話題になりやすいプロジェクトがスタートしたと思われる。

 

しかし以前の記事でも触れた通り、

文化芸術の分野ではAI創作なんてものは❝お寒い状況❞だ。

 

www.money-copyright-love.com

www.money-copyright-love.com

 

まともなレベルの漫画が作れるわけはない。

実際には人間が作るしかなかった。

(彼らもそのことを隠しているわけではない。

 ただ、AIを前面に出してアピールしているだけだ)

それが現実だ。

 

AI創作の記事に触れる我々も、冷静にならないといけない。

 

例えば、

人気アイドルが立ち上げたファッションブランド。

「全て私がこだわってデザインしました!」

多くのアイドルはこう言うが、我々はそれを鵜呑みにすることはない。

「きっと裏ではヤリ手のプロデューサーと本物のデザイナーが

 やってるんだろうな。

 アイドルはちょっと意見を言ったり、

 ラフなイメージ図を描いたりしただけなんだろうな」

と分かっているはずだ。

 

今となっては、AIもアイドルと同じようなものだ。

ただの広告塔にすぎない。

 

「AIが作った!」

こんな記事を見ても、冷静に受け止めよう。

 

クリエイターは

私がこんなことを言うのは、

本当のクリエイターが可哀そうだと思うからだ。

 

『ぱいどん』が多くのメディアで取り上げられ話題になったその日、

きっと場末のスナックでこんな会話が交わされていたはずだ。

 

「ママ、知ってるか?

 今話題の『ぱいどん』。

 世間ではAIが作ったとか言われてるけど、

 ここだけの話、本当は俺が作ったんだぜ。

 でも、俺の名前じゃ話題にならないから、

 AIが作ったってことにしてるんだ。

 自分の作品が奪われたような気がしてくやしいよ・・

 ママ!水割りもう1杯!」

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

よほどのブレイクスルーが起きない限り、

AIが意味のある作品を創作できるようにはならない。

 

もう一度、人間のクリエイターを正当に評価しよう。

 

Twitter

https://twitter.com/Kei_Yoshizawa_t

 

 

www.money-copyright-love.com